清水弥生と申します。
どんな人間がブログを書きながら不動産業をやっているのか不安を感じる方もおられるかもしれませんので、
私のプロフィールを少しお話しさせていただきます。
過去 ン十年間 普通にOLをしてきました。
これまで就職した会社は、今 本館を立て直している東京の大手老舗ホテル、外資系クレジットカード会社、
そこで英語の必要性を感じて一念発起 イギリス(ケンブリッジ)に語学留学しました。
当時は若かったのですね。。何でもやってみないと気が済まないタイプでした。
そこに行きつくための「プロセス」や「新たな学び」、「そこで出会う人」や
「達成感」というものが好きだったのだと思います。
帰国後、外資系化学製造会社に派遣で入り、その後 社員として採用されました。
この会社に入って素晴らしい!と思ったところは、自分(+上司との話し合い)で決めた目標に向かって
ポジション(職務)をある程度選択できるところでした。
私は米国人上司(Asian IT Director)の秘書として入社し、数年後 その上司が帰国したのを機に
⇒ ITトレーニングスペシャリスト ⇒ 人事スペシャリスト と社内でポジションを変えて、
いろんな経験を積みました(いえ、積ませていただきました)。
自分の得意な部分を仕事にすることを学んだのも、その時です。
しかし、後半は仕事をしながらかなり悩みました~。
「自分が60歳(当時の定年)まで会社員でいるのだろうか」、
「もし NO の場合、じゃあ何をすべきなのだろう・・」と自問自答の繰り返し…
知人や同僚にそれとなく相談しいろいろ考えた結果、自分で資格を取って
「不動産業」を始めることにしました。
父親が昔 不動産業を行っていたことも、この選択に大きな影響を与えていたと言いますか、
あぁ・・やっぱりDNAを引き継いだのだな~と思っております。
不動産業を開業し 感じたこととは、
不動産のことを知っているOLさんは少なく、
せっかくの「ビジネスチャンスを逃してしまっている」かも・・・
ということでした。
このブログでは、「仕事を続けながら大家さんになる」ためだけでなく、
それを運営していくために必要な「知識」「お金の流れ(経済)」なども、
自分流にお伝えできればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。